結婚式に遅刻・早退・欠席をするとき、どうすればいい?

おめでたい席に遅刻・早退をするのは大変失礼。でも、当日やむを得ない状況で遅刻・早退をしてしまったり、欠席をしなくてはいけない事情ができてしまうことも。
そんなときは、どうしたらいいのかを解説します。

遅刻しそうな場合

おめでたい席に遅刻をするのは大変失礼。
招待状が届いたら時間を確認し、余裕を持って出かけたいものです。

まずは連絡

それでも交通事情などで、やむを得ず遅刻してしまう場合、まず会場に連絡し、受付係または友人に伝えてもらいます。
会場に着いたら、スタッフに遅刻した旨を伝え、指示に従って目立たないように入ります。

プランナー藍
プランナー藍

結婚式がはじまる時間を過ぎてしまったら、出席している友人の携帯電話を鳴らすのは絶対NG。連絡は会場に入れるようにしましょう。

ご祝儀の渡し方

受付が終了していて、ご祝儀を渡せなかった場合は、式が終わってからご家族の方に事情を話をして渡すか、後日改めて渡しましょう。

早退する場合

おめでたい席を途中で抜けるのは大変失礼。
あらかじめ分かっている場合は、新郎新婦に相談して出席を遠慮した方がよい場合もあります。

急に気分が悪くなってしまったら

当日、急に気分が悪くなった場合、できるだけ目立たないように退席します。
会場のスタッフにメモを預け、新郎新婦に渡してもらうといいと思います。メモには心配をかけないように「急用のため」としておきます。
後日、必ずお詫びの連絡を入れましょう。

欠席する場合

出席の返事をしていたのに、やむを得ず欠席をしなくてはならない場合、代理の方をお願いするのが一番いい方法とマナー本に書いてあるようですが…そんなに急に代わりの人を見つけるのも難しいもの。
わかった時点で、急いで連絡をしましょう。

急遽欠席をする場合

当日急遽欠席をする場合。会場に連絡をし、席をはずしてもらうようにすると空いている席を作らなくてすみます。
この場合、後日、必ずお祝いとお詫びの連絡を入れましょう。
ご祝儀を贈ることも忘れずに。

家族や親戚に不幸があった場合

家族や親戚に不幸があって出席できない場合も、すぐに欠席の連絡をします。
理由は「やむを得ない事情」とぼかしておき、親しい間柄なら、式が終わってから事情を話すようにします。
親きょうだい、配偶者など、近親者に不幸があった場合、四十九日の法要がすむまでは、お祝い事への出席は控えるのが一般的です。

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました