結婚式の席次表はどうやって作る?席次表の基本マナー

ペーパーアイテムの中でも、最も気を使う「席次表(配席表)」。
ゲストの順番、座る位置、肩書きなど、ふたりの心遣いが表れるものです。誰もが心地よく過ごせる配慮しましょう。

席次表(配席表)は披露宴の出席者が確定してから作ります。招待状の返信はがきが戻ってきていない場合は、電話などで確認を。

席次表の基本マナー

① 高砂席に向かって左側が新郎関係者席、右側が新婦関係者席

新郎新婦の席を「高砂席」といいます。
一般的に、高砂席に向かって中央より左側が新郎関係者席、右側が新婦関係者席となります。披露宴会場の造りによってはこの限りではありませんので、詳しくは会場担当者にご確認を。
ご媒酌人を立てる場合は、新郎新婦の両側に席を設けます。

② 最前列中央が「主賓席」

高砂席に最も近い最前列中央が主賓席となります。

③ 新郎新婦が座る高砂席に近い席が「上座」

一般的に、新郎新婦が座る高砂席に近い席が「上座」となりますので、前方のテーブルから、来賓、恩師や上司、友人などが座ります。
以下の順番を参考に、席次の順番を決めましょう。
  1:主賓(勤務先の役員・恩師など)
  2:目上の人(勤務先の上司)
  3:勤務先や学生時代の先輩
  4:友人・同僚
披露宴会場の造りによってはこの限りではありませんので、詳しくは会場担当者にご確認を。

④ 新郎新婦が座る高砂席に遠い席が「下座」

一般的に、新郎新婦が座る高砂席に遠い席が「下座」となりますので、後方のテーブルには親族が座ります。
披露宴会場の造りによってはこの限りではありませんので、詳しくは会場担当者にご確認を。

⑤ 両親は末席

両親は父・母の順で末席に座ります。

席次表の肩書と敬称

席次表を作る際に気を付けないといけないのが「肩書き」。以下にまとめたので参考にしてみてください。
ただし、地域によって「肩書き」の書き方が異なる場合もあります。困った時はご両親や式場の方に相談を。

また、最近は、形式張った肩書きを載しなかったり、ゲストを紹介する短い文章を載せるカップルも増えています。どのような内容にするか・どこまで丁寧にするかは、ゲストの顔ぶれにもよります。ご両親とも相談しながら、ゲストに失礼にならないように配慮しましょう。

ゲストの敬称は「様」が基本となります。新郎新婦の家族には、敬称を使いませんが、姓が異なる家族については「様」を使いましょう。なお、恩師や医師には「先生」を、子供には「くん」「ちゃん」を使うのが一般的です。

新郎新婦 敬称、肩書はなし
ご媒酌人 ご媒酌人
ご媒酌令夫人
主賓 株式会社○○ 代表取締役社長
県立○○高校 校長
○○市議会議員
○○流 師範
企業名、部署、役職を「肩書き」とします。
企業名は略さず記載します。
会社関係 ○○株式会社 代表取締役社長
株式会社○○ ○○部 部長
新郎(新婦)上司
新郎(新婦)元上司
新郎(新婦)元上司 現在 ○○株式会社 取締役
新郎(新婦)先輩
新郎(新婦)会社先輩
新郎(新婦)勤務先先輩
新郎(新婦)同僚
新郎(新婦)勤務先同僚
会社関係の場合、会社名(正式名称)、部署、役職を「肩書き」とするのが基本です。
名刺に記載されている通り、現職の役職を間違いなく記載しましょう。
役職を持たない場合は、企業名と部署のみとします。
本人が退職している場合は、「元上司」なども使われます。

 

先輩や同僚の場合、企業名、部署を記載するか、「先輩」「同僚」を使います。

恩師・恩人 新郎(新婦)恩師
新郎(新婦)中学恩師
新郎(新婦)高校恩師
新郎(新婦)恩師 現在 県立○○中学校 校長
新郎(新婦)恩人
学校時代の恩師の場合は、新郎、新婦と合わせて次のような「肩書き」が使われます。
恩師が現役の場合は、勤務先を記載する場合もあります。
友人・同期 新郎(新婦)友人
新郎(新婦)中学友人
新郎(新婦)知人
新郎(新婦)同期
新郎(新婦)先輩
新郎(新婦)大学先輩
友人や学校の同期、先輩の場合は、新郎、新婦と合わせて次のような「肩書き」が使われます。
家族・親戚

下の図に入らない親戚の場合は「親戚」とします。

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました